ペイディでSuicaにチャージする方法は? チャージまでの手順と分割払いの方法などを紹介

ペイディでSuicaにチャージする方法は? チャージまでの手順と分割払いの方法などを紹介

ペイディの機能のひとつに、クレジットカードのような使い方ができる「ペイディカード」があります。

ペイディ公式にあるペイディカードの説明には、『ペイディのバーチャルカードは交通系ICカードのお支払い方法に登録してご利用いただけます』と書かれています。

と、いうことは、Suicaでもできるの? と疑問に思った人もいるでしょう。

また、できそうだけどやり方がわからない、という方もいるのではないでしょうか。

そこで、今回はペイディカードを使ってSuicaにチャージする方法をご紹介します。

目次

ペイディでSuicaにチャージする方法

ペイディのバーチャルカードは、本人認証サービス「3Dセキュア」に対応しているため、モバイルSuicaにチャージすることができます。

なお、カードのSuicaへのチャージは、Suicaビューカードしか対応していないため、ペイディカードで行うことはできません。

では、順を追って説明します。

①ペイディでバーチャルカードを作る

まずはペイディでバーチャルカードを発行します。

ペイディアプリをダウンロードしたらログインし、運転免許証またはマイナンバーカードと自分の顔を撮影して本人確認を行います。

すると、「ペイディカード」の画面からカード番号や有効期限、セキュリティコードが確認できるようになります。

このように発行は無料で簡単にでき、審査もないので誰でも作ることが可能です。

バーチャルカードは、Visaマークに対応しているネットショップなどで利用でき、3回あと払いもできるので、普段の買い物にも大活躍すること間違いありません。

②モバイルSuicaにバーチャルカードを登録する

次に、モバイルSuicaにバーチャルカードを登録します。

まずはモバイルSuicaをダウンロードしてログインします。

続いて「会員メニュー」のタブにある「Suica管理」をタップし、「クレジットカード設定」からバーチャルカードの情報を入力し、「次へ」をタップします。

その後、パスワードを入力して本人認証を行えば登録が完了します。

バーチャルカードの情報を入れる際はコピー機能を使えば間違えずに入力することができます。

③モバイルSuicaにチャージする

登録が完了したら、あとはチャージするだけです。モバイルSuicaトップページの「入金(チャージ)」をタップし、チャージする金額を選んだら、バーチャルカードをタップし、金額をもう一度確認して「入金(チャージ)」をタップすればチャージが完了します。

チャージは「ちょうどチャージ」とチャージする金額を選ぶ2種類があり、「ちょうどチャージ」はSuicaの残高が希望の金額になるように設定すると、希望の残高と現在の残高の差額がチャージされるため計算要らずです。

Suicaのチャージは1回につき500円単位で10,000円まで可能で、残高の上限は20,000円であるため、一度に高額をチャージすることはできません。

また、一度チャージしたお金は例外を除いて基本的には払い戻すことができないため、気を付けてチャージを行いましょう。

GoogleウォレットやApplePayのSuica経由は?

他の方法としてGoogleウォレットにペイディカードを登録してモバイルSuicaにチャージする方法も考えられますが、今のところできる保証はありません。

口コミなどを調べてみましたが、この方法でチャージできた例は確認できませんでした。

また、Appleユーザーであれば、ApplePayのSuicaにペイディカードが登録できるのでは、と考えた方もいるでしょう。

しかし、ApplePayにペイディカードは対応していないため、この方法でチャージすることはできません。

ペイディでSuicaの定期券を分割払いにできる

なんと、バーチャルカードを利用すれば、3回あと払いでモバイルSuicaの定期券を購入することができます。

手順は、同じようにモバイルSuicaの「チケット購入」タブから「定期券」をタップし、注意事項を確認して「確認」をタップします。

次に「新規購入」をタップして定期券の種類を選び、乗車駅・降車駅・経由駅を入力し、内容を確認したら「次へ」をタップします。

購入する区間と経路、開始日と期間を選択したら「確認する」をタップし、入力した内容をもう一度確認して「クレジットカードで購入する」をタップします。

その後、必要であれば3回あと払いを選択します。

定期券は1カ月・3カ月・6カ月から選ぶことができ、期間が長いほどお得になりますが、その分高額になってしまいます。

ですから、長距離の定期券を購入したい人にとって、分割で買えるというのはとても助かりますね。

なお、新規購入にともなう操作は、改札内ではできないため、余裕をもって購入しましょう。

定期券が購入できることはあまり知られていないようですので、興味のある方はぜひ一度試してみてください。

ペイディでSuicaにチャージするときのメリット・デメリット

バーチャルカードでモバイルSuicaにチャージができ、さらに定期も購入ができて大変便利な反面、不便な点や気を付けたほうがいい点もあります。

そこで、ペイディを使ってSuicaにチャージするときのメリットとデメリットを5つずつ紹介します。

ペイディでSuicaにチャージするときの5つのメリット

ペイディでSuicaにチャージするときのメリットは以下の通りです。

  1. 現金が手元にない緊急時に利用できる
  2. 定期券が分割で購入できる
  3. 口座振替にすれば手数料も手間もかからない
  4. 電車に乗る以外にも使えるお店がたくさんある
  5. 2万円までしかチャージできないので無駄遣いをしにくい

ペイディは元々あと払いであるため、いつでもどこでもスマホひとつでチャージが可能です。

そのため、現金が手元になくSuicaにチャージしないと帰れない! という緊急時に大活躍します。

そして、バーチャルカードの発行やモバイルSuicaへのチャージは無料で行えますので、手数料がかからないのも嬉しいポイントです。

Suicaは電車や新幹線の支払いに使えるだけではなく、駅の中のさまざまなお店はもちろん、ガソリンスタンドや郵便局、コインパーキング、カラオケ、観光施設、タクシー、飲食店、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、靴屋、電気屋、ホームセンターなど、街中のいたるところで使うことができます。

ともすれば際限なく使ってしまいそうですが、Suicaにチャージできる残高の上限は2万円であるため、使いすぎを防ぐことができて安心です。

ペイディでSuicaにチャージするときの5つのデメリット

逆に、Suicaにチャージするときのデメリットも残念ながら存在します。

それは以下の通りです。

  1. Suica独自の上限があるため、エラーが出ることがある(一日5,000円くらいという噂も)
  2. 不正に使われるリスクがある
  3. チャージするためには免許証またはマイナンバーカードが必要
  4. しばらく利用していないと使えなくなることがある
  5. カードのSuicaにはチャージできない・オートチャージもできない

詐欺メールに引っかかり、モバイルSuicaの情報が盗まれて不正に使われたケースがあるため、扱いには十分注意してください。

不正利用を防ぐため、モバイルSuicaはセキュリティが厳しく、一定期間利用していないとモバイルSuica自体が使えなくなることがあります。

また、クレジットカードでは1回につき5,000円以上をチャージするとエラーが出る、という噂もあるため、5,000円以上のチャージはおすすめしません。

また、前述したとおり、カードのSuicaへのチャージはSuicaビューカードまたは現金しか対応していないので全く別に管理する必要があります。

ペイディでSuicaにチャージする方法は?まとめ

今回はペイディを使ってSuicaにチャージする方法を紹介しました。

手持ちがないときにスマホひとつでチャージができ、高額な定期券を分割で支払うこともできるため、気になるひとは是非一度試してみてください。

ただし、第三者による不正利用や利用ができないなどのリスクもあるため、普段から履歴等をよく確認し、詐欺メールなどで個人情報が盗まれないように気を付けて利用しましょう。

お金を借りると言えば、CMでもよく流れている「カードローン」ですが、カードローンに手を出したくないという人は多いです。

もし、信用情報機関に信用情報が登録されるのを避けたい、信用情報にキズが付くことを心配しているのであれば、100万円のクレジットカードの現金化の利用がおすすめです。

クレジットカード現金化は、カードのショッピング枠を利用するので通常の買い物と同等の扱いになり、信用情報に一切キズは付きません。

即日現金を調達することも可能なので、一時的な現金不足に困った際はカードローンだけでなく、クレジットカード現金化も検討してみるといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次