ペイディの使い方完全ガイド|支払い手順と便利な機能の活用法

ペイディの使い方完全ガイド|支払い手順と便利な機能の活用法

現代のデジタル社会において、スマートフォンを活用した決済サービスの進化は目覚ましいものがあります。

その中でも、注目すべきサービスの一つが「ペイディ」です。

ペイディは、スマートフォンを使ってコンビニや銀行を介して支払いを行うことができる画期的な決済サービスです。

本記事では、ペイディの使い方について詳しく解説します。

目次

ペイディの基本知識

ペイディは、オンラインショップ向けの後払い決済サービスで、月末までに利用確定となった決済を、翌月にまとめて支払います。

AmazonやDMM.com、Qoo10など70万店舗以上で利用可能なのが魅力です。

メールアドレスと携帯番号の入力で支払いが完了し、クレジットカード登録不要で、幅広い層が利用できます。

ペイディのメリット

ペイディは支払いの自由度と商品到着後に支払いが可能な点がメリットだと思います。

支払いの自由度

ペイディの支払いは、コンビニや銀行を利用するため、場所や時間に制限されずに支払いが可能です。

さらにクレジットカードを持っていなくてもペイディを利用できるので、クレジットカード非保有者でも利用可能です。

商品到着後に支払い可能

ペイディは、商品の受け取り後に支払い手続きが可能です。

従来のECサイトでは、支払い完了後に商品が発送される流れが一般的でした。

しかし、ペイディを支払い方法として選択すると、商品が手元に届いて実際に確認した後に支払いができるため、オンラインショッピングにおける配送や品質に関する心配が軽減されます。

ペイディを利用することで、顧客の不安要素を取り除きつつ、便利でスムーズなオンラインショッピング体験できます。

ペイディの使い方と支払い方法

ペイディを使うには、ショップのお支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選択し、メールアドレスと携帯番号を入力するとSMSで4桁の認証コードが送信されるのでそれを入力してお買い物完了となります。

支払い方法はコンビニ払い、銀行振込、口座振替のいずれかです。

ペイディの使い方:コンビニ払い編

コンビニ払いの手順

ペイディの支払い方法でコンビニ支払いを選んだ場合、コンビニによって支払い方法が異なるので、それぞれ解説します。

セブンイレブン

セブンイレブンでお支払いの場合、ペイディアプリをダウンロードし、アプリ内で「お支払い」を選択すると、セブンイレブンのロゴが出てくるのでそれをタップし、表示されたバーコードをレジで提示し、お支払いを行います。

ファミリーマート

ファミリーマートでお支払いの場合、 ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidy、メール・SMS(ショートメッセージ)で送られる支払いページのいずれかで、ファミリーマートのお支払い番号を確認します。 

そして、店内のマルチコピー機(旧Famiポート端末)の「代金支払い」メニューより、第1番号(5桁)を入力後、第2番号(12桁)を入力します。 

出力された申し込み券を持って、30分以内にレジにて代金をお支払いください。

お支払い後に領収書が発行されますので、必ずお受け取りのうえ保管してください。

ローソン・ミニストップ

ローソン・ミニストップでお支払いの場合は、番号払いとバーコード払いの両方が利用できます。 

番号払いの場合

 ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidy、メール・SMS(ショートメッセージ)で送られる支払いページのいずれかで、支払い番号を確認します。

各コンビニに設置されている端末(Loppi)に、お支払い受付番号を入力し、 発行された申込券または受付票をレジに持っていき、支払いを行います。

バーコード払いの場合

ペイディアプリをダウンロードし、アプリ内で「お支払い」を選択すると、ローソン・ミニストップのロゴが出てくるのでそれをタップし、表示されたバーコードをレジで提示し、お支払いを行います。

セイコーマート

セイコーマートでお支払いの場合は、番号払いとバーコード払いの両方がご利用いただけます。 

番号払いの場合

 ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidy、メール・SMS(ショートメッセージ)で送られる支払いページのいずれかで、お支払い番号を確認し、店頭で「インターネット支払い」と伝え、 レジ操作画面にてお支払い受付番号を入力しお支払いください。 

バーコード払いの場合

ペイディアプリをダウンロードし、アプリ内で「お支払い」を選択すると、セイコーマートのロゴが出てくるのでそれをタップし、表示されたバーコードをレジで提示し、お支払いを行います。

なお、コンビニではバーコード決済を利用しての支払いはできないことと、支払い手数料が生じるので注意してください。

ペイディの使い方:銀行振込編

銀行振込の手順

メールとSMS(ショートメッセージ)で送られるお支払いページ、ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidyのいずれかで「お客様専用振込口座」をご確認のうえ、銀行振込にてお支払いください。

銀行振込の場合、振込手数料が生じるので注意してください。

ペイディの使い方:口座振替編

口座振替の手順

口座振替の登録はオンライン上の手続きで完結します。

下記の手順で、ペイディアプリまたはウェブ版のMyPaidyから登録してください。

  1. ペイディアプリまたはウェブ版のMyPaidyにログインする。 
  1. 「アカウント」>「お支払い方法」の順に選択し、「口座振替を申し込む」をタップする。 
  1. お名前、生年月日を入力し、お申し込みの注意事項に同意する。 
  1. ペイディと金融機関サイトとの間を中継するサービスページが表示される。 
  1. 画面の案内に従って金融機関を選択し、各金融機関サイトで口座振替登録のお手続きを完了する。

引き落とし口座として登録可能な金融機関につきましては、こちらをご確認ください。

口座振替の場合、手数料が無料なうえにコンビニや銀行に行かずに済むので、ペイディを使う際は、口座振替にすることをおすすめします。

よくある疑問と解決法

決済が承認されない

ペイディを利用する際、過去の利用状況に関係なく、注文ごとに審査が行われます。

審査結果は、ご注文の内容や店舗によって毎回異なります。

なお審査基準に関しては明かされていません。

ペイディでは決済が承認されない場合、本人確認済みの方と、そうでない方では対応が違います。

本人確認を行っていない方の場合

支払い待ちの請求がある場合、支払ってから再度試してください。

本人確認が必要な店舗利用時の場合、ペイディアプリで本人確認を完了させて、再度試してください。

ペイディ非対応商品が含まれる場合、店舗が提供する他の決済方法を選択してください。

上記の内容に該当しない場合は、店舗が提供する他の決済方法を利用してください。

本人確認済みの方の場合

 ペイディの利用可能額を超過している場合、すぐ払い機能で請求金額を支払うと、利用できるようになる場合があります。

ただし、支払い方法を「口座振替」に設定している場合、すぐ払いを利用できません。

支払方法を「コンビニ払い・銀行振込」に変更後、コンビニですぐ払いを利用してください。 

支払い待ちとペイディ非対応商品が含まれる場合は、本人確認を行っていない方の場合と同じ対応を行ってください。

上記の内容に該当しない場合は、店舗が提供する他の決済方法を利用してください。

商品が届かない、商品を交換・返品したい

ペイディは決済サービスなので、購入した商品に関する問い合わせは、利用の販売店に問い合わせください。

商品を交換・返品したい場合も同様の対応となります。

決済費用の払い戻しなどについても、各販売店の規定に従うものとなっています。

3・6・12回あと払いを利用をしたい

3・6・12回あと払いとは、分割手数料無料(口座振替のみ)でご利用金額を3回、6回、12回に分けてお支払いできるサービスです。

3・6・12回あと払いを利用するには、本人確認が必要となります。

ペイディアプリをダウンロード後、「アカウント」>「本人確認する」の順に選択して、本人確認を行ってください。

3・6・12回あと払いが利用できる店舗はそれぞれ異なります。

詳しくはこちらをご確認ください。

ペイディの使い方についてのまとめ

本記事ではペイディの使い方について解説しました。

ペイディは、オンラインショップ向けの後払い決済サービスで、月末までに利用確定となった決済を、翌月にまとめて支払えることが魅力です。

ペイディの支払い方法は、コンビニ払い、銀行振込、口座振替の3つがあり、口座振替のみ手数料が発生しないので、ペイディの支払いは口座振替がおすすめです。

お金を借りると言えば、CMでもよく流れている「カードローン」ですが、カードローンに手を出したくないという人は多いです。

もし、信用情報機関に信用情報が登録されるのを避けたい、信用情報にキズが付くことを心配しているのであれば、60万円をクレジットカード現金化の利用がおすすめです。

クレジットカード現金化は、カードのショッピング枠を利用するので通常の買い物と同等の扱いになり、信用情報に一切キズは付きません。

即日現金を調達することも可能なので、一時的な現金不足に困った際はカードローンだけでなく、クレジットカード現金化も検討してみるといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次