現代のデジタル決済サービスにおいて、手数料は利用者にとって重要な要素の一つです。特にペイディを利用する際には、手数料の詳細を理解することが支払い時の費用管理や予算に影響を与えます。
本記事では、ペイディ の手数料に焦点を当て、その費用について詳しく解説します。
また、ペイディの使い方と支払い方法についてもご紹介します。
ペイディをより便利かつ経済的に利用するために、手数料について正確な知識を身につけましょう。
ペイディの手数料の種類
ペイディでは販売店での決済時に手数料は発生しません。
利用した翌月に、請求金額をまとめて支払うときに手数料が発生します。
ペイディの手数料は支払い方法ごとに異なります。
口座振替の手数料について
ペイディの支払い方法を口座振替にしている場合、手数料は無料です。
コンビニ支払いの手数料について
ペイディの支払い方法をコンビニ支払いにしている場合、手数料は一括払いか、それ以外かで異なります。
一括払いのみの場合、手数料は390円です。
3回あと払いのみの場合、および、一括払いと3回あと払い両方の支払いが含まれる場合の手数料は以下の通りです。
請求金額 | 手数料 |
1円以上999円以下 | 109円(税込) |
1,000円以上3,999円以下 | 151円(税込) |
4,000円以上6,999円以下 | 264円(税込) |
7,000円以上 | 371円(税込) |
6回あと払いのみの場合、および、一括払いと6回あと払い両方の支払いが含まれる場合
請求金額 | 手数料 |
1円以上499円以下 | 109円(税込) |
500円以上1,999円以下 | 151円(税込) |
2,000円以上3,499円以下 | 264円(税込) |
3,500円以上 | 371円(税込) |
12回あと払いのみの場合、および、一括払いと12回あと払い両方の支払いが含まれる場合
請求金額 | 手数料 |
1円以上249円以下 | 109円(税込) |
250円以上999円以下 | 151円(税込) |
1,000円以上1,749円以下 | 264円(税込) |
1,750円以上 | 371円(税込) |
銀行振込の手数料について
ペイディの支払い方法を銀行振込にしている場合、手数料は金融機関によって異なります。
ペイディの使い方と支払い方法
ペイディを使うには、ショップのお支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選択し、メールアドレスと携帯番号を入力するとSMSで4桁の認証コードが送信されるのでそれを入力してお買い物完了となります。
支払い方法はコンビニ払い、銀行振込、口座振替のいずれかです。
ペイディの使い方:口座振替編
口座振替の手順
口座振替の登録はオンライン上の手続きで完結します。
下記の手順で、ペイディアプリまたはウェブ版のMyPaidyから登録してください。
- ペイディアプリまたはウェブ版のMyPaidyにログインする。
- 「アカウント」>「お支払い方法」の順に選択し、「口座振替を申し込む」をタップする。
- お名前、生年月日を入力し、お申し込みの注意事項に同意する。
- ペイディと金融機関サイトとの間を中継するサービスページが表示される。
- 画面の案内に従って金融機関を選択し、各金融機関サイトで口座振替登録のお手続きを完了する。
引き落とし口座として登録可能な金融機関につきましては、こちらをご確認ください。
口座振替の場合、手数料が無料なうえにコンビニや銀行に行かずに済むので、ペイディを使う際は、口座振替にすることをおすすめします。
ペイディの使い方:コンビニ払い編
コンビニ払いの手順
ペイディの支払い方法でコンビニ支払いを選んだ場合、コンビニによって支払い方法が異なるので、それぞれ解説します。
セブンイレブン
セブンイレブンでお支払いの場合、ペイディアプリをダウンロードし、アプリ内で「お支払い」を選択すると、セブンイレブンのロゴが出てくるのでそれをタップし、表示されたバーコードをレジで提示し、お支払いを行います。
ファミリーマート
ファミリーマートでお支払いの場合、 ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidy、メール・SMS(ショートメッセージ)で送られる支払いページのいずれかで、ファミリーマートのお支払い番号を確認します。
そして、店内のマルチコピー機(旧Famiポート端末)の「代金支払い」メニューより、第1番号(5桁)を入力後、第2番号(12桁)を入力します。
出力された申し込み券を持って、30分以内にレジにて代金をお支払いください。
お支払い後に領収書が発行されますので、必ずお受け取りのうえ保管してください。
ローソン・ミニストップ
ローソン・ミニストップでお支払いの場合は、番号払いとバーコード払いの両方が利用できます。
番号払いの場合
ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidy、メール・SMS(ショートメッセージ)で送られる支払いページのいずれかで、支払い番号を確認します。
各コンビニに設置されている端末(Loppi)に、お支払い受付番号を入力し、 発行された申込券または受付票をレジに持っていき、支払いを行います。
バーコード払いの場合
ペイディアプリをダウンロードし、アプリ内で「お支払い」を選択すると、ローソン・ミニストップのロゴが出てくるのでそれをタップし、表示されたバーコードをレジで提示し、お支払いを行います。
セイコーマート
セイコーマートでお支払いの場合は、番号払いとバーコード払いの両方がご利用いただけます。
番号払いの場合
ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidy、メール・SMS(ショートメッセージ)で送られる支払いページのいずれかで、お支払い番号を確認し、店頭で「インターネット支払い」と伝え、 レジ操作画面にてお支払い受付番号を入力しお支払いください。
バーコード払いの場合
ペイディアプリをダウンロードし、アプリ内で「お支払い」を選択すると、セイコーマートのロゴが出てくるのでそれをタップし、表示されたバーコードをレジで提示し、お支払いを行います。
なお、コンビニではバーコード決済を利用しての支払いはできないことと、支払い手数料が生じるので注意してください。
ペイディの使い方:銀行振込編
銀行振込の手順
メールとSMS(ショートメッセージ)で送られるお支払いページ、ペイディアプリ、ウェブ版のMyPaidyのいずれかで「お客様専用振込口座」をご確認のうえ、銀行振込にてお支払いください。
銀行振込の場合、振込手数料が生じるので注意してください。
ペイディの使い方:3・6・12回あと払い編
3・6・12回あと払いとは、分割手数料無料(口座振替のみ)でご利用金額を3回、6回、12回に分けてお支払いできるサービスです。
3・6・12回あと払いを利用するには、本人確認が必要となります。
ペイディアプリをダウンロード後、「アカウント」>「本人確認する」の順に選択して、本人確認を行ってください。
3・6・12回あと払いが利用できる店舗はそれぞれ異なります。
詳しくはこちらをご確認ください。
ペイディの手数料についてのまとめ
本記事では、ペイディの手数料について詳しく解説しました。
ペイディを利用する際には、支払い方法ごとに異なる手数料を把握しておくことが重要です。
口座振替、コンビニ支払い、銀行振込の各手数料について紹介しましたが、それぞれのメリットや注意点も考慮して選択することが大切です。
また、ペイディの使い方や支払い方法についても触れました。
口座振替の手続きやコンビニ払い、銀行振込の手順を具体的に説明しましたので、初めて利用する方でもスムーズに支払いを行うことができると思います。
ペイディを利用することで、お買い物を便利に楽しむことができますが、手数料について正確な知識を持つことは、予算管理や支払い計画を立てる上で重要です。
今後の利用に活かしていただければ幸いです。
ペイディを通じて、より快適な決済体験をお楽しみください。
コメント